島田賞は,島田一男氏(日本社会心理学会名誉会員;聖心女子大学名誉教授)のご逝去(1995年10月5日)後にご遺族よりいただいた寄付金を学会活動に活かす目的で創設された賞である.
受賞の対象は,島田先生の関心領域に近い研究,または現実の社会問題解決に対する貢献度が高い研究で,研究論文だけではなく,単行本,研究活動,進行中の研究なども含められた.
1996年から9年間にわたり,下記の10件に対して各10万円の賞金が授与された.
年度 | 回 | 受賞タイトル | 受賞者 | 出版 | 社会理学研究 書評・特別企画 |
---|---|---|---|---|---|
2004 | 第9回 | 「新宗教とアイデンティティ: 回心と癒しの宗教社会心理学」 | 杉山幸子 | 新曜社 2004年 |
- |
2003 | 第8回 | 「災害の心理学とその周辺-北海道南西沖地震の被災地へのコミュニティ・アプローチ」 | 若林佳史 | 多賀出版 2003年刊行 |
第19巻3号 (矢守克也) |
2002 | 第7回 | 「アナトミア社会心理学―社会心理学のこれまでとこれから」 | 吉森 護 | 北大路書房 2002年刊行 |
第19巻1号 (早川昌範) |
2001 | 第6回 | 「人づきあいの技術―社会的スキルの心理学」 (リンクは、新版;2009年) |
相川充 | サイエンス社 2000年刊行 |
第18巻1号 (津村俊充) |
2000 | 第5回 | 「留学生のソーシャル・ネットワークとソーシャルスキル」 | 田中共子 | ナカニシヤ出版 2000年刊行 |
第16巻3号 (星野命) |
1999 | 第4回 | 「リスク・コミュニケーション:相互理解とよりよい意思決定を目指して」 | 吉川肇子 | 福村出版 1999年刊行 |
- |
1998 | 第3回 | 「信頼の構造:こころと社会の進化ゲーム」 | 山岸俊男 | 東京大学出版会 1998年 |
第15巻1号 (特別企画 : 『信頼の構造』 誌上討論) |
1997 | 第2回 | 「転変する政治のリアリティ:投票行動の認知社会心理学」 | 池田謙一 | 木鐸社 1997年 |
第13巻3号 (田中愛治) |
1996 | 第1回 | 「メディア・サイコロジー:メディア時代の心理学」 | 川浦康至他 | 富士通ブックス 1996年 |
第12巻3号 (常木暎生) |
「被服と化粧の社会心理学」 | 高木修(監修) 大坊郁夫・ 神山進(編) |
北大路書房 1996年 |
- |