日本社会心理学会は会員数1800名以上を数えており,国内外の多くの大学で社会心理学を学び,また研究することができます.しかし,そうした情報を集約したサイトは他にありません.このサイトでは「社会心理学が学べる大学」を一覧することをめざして,日本社会心理学会の会員からの自主的な提供によるデータにもとづき,そのリストを作成しています.
学科や専攻等,比較的大きめの単位で社会心理学が学べるところは少ないので,個人研究室単位での登録を基本(もちろん学科や専攻もOK)として,情報を掲載しています.
会報212号(2016.12刊行)の特集「拡張版「社会心理学が学べる大学」」に情報を提供して下さった研究室をまとめたリストはこちらです.
- 情報の新規登録を希望する方は,広報委員会 jssp_pr [at] googlegroups.com に必要事項(登録を希望する専攻や研究室等の名称,100字程度の紹介文,リンク先URL)をお知らせ下さい.登録情報の修正を希望される方も,同様にお願いします.
現在の掲載論文数は,35件です.
名古屋大学大学院教育発達科学研究科 五十嵐祐研究室
私たちの研究室では、社会心理学・社会的ネットワーク分析のアプローチに基づいて、人間のこころと社会環境のダイナミクスが生み出すさまざまな現象を明らかにしようと試みています。
東海学園大学人文学部心理学科伊藤君男研究室
この研究室では,私自身の研究テーマである態度変容・説得を中心としながら,ゼミ生の関心のあるテーマに取り組んでいます。大学院がないため学部学生のみですが,地方学会で発表するなど積極的に活動しています。
https://www.tokaigakuen-u.ac.jp/academics/humanities_psychology/index.html
北海学園大学経営学部社会心理学研究室
経営学部の中にある社会心理学研究室です。近年は対人関係、コミュニケーション、仕事と家庭の両立の要因、就職活動を促進/抑制する要因、子育て中の親の行動の研究を学部生と行っています。
広島修道大学健康科学部心理学科
本学科 (2017年度開設) では社会心理学、実験社会心理学、集団力学のほか、進化・応用・組織・産業心理学などの関連科目を学べます。大学院 (前期/後期) での研究指導も受けられます。
大阪大学大学院人間科学研究科三浦研究室
コミュニケーションやインタラクションが新しい「何か」を生み出すメカニズムの解明に関心を持ち,多様な研究手法で実証的に検討しています.異分野とのコラボレーションも積極的に展開しています.