第18巻 第2号 平成15年(2003年)1月 もくじ

原著論文
自己知識の多面性と対人関係 福島 治 67
大学生の対人葛藤方略スタイルとパーソナリティ、精神的健康との関連性について 加藤 司 78
神戸小学生殺害事件の新聞報道における目撃証言の分析 小城 英子 89
援助行動経験が援助者自身に与える効果:地域で活動するボランティアに見られる援助成果 妹尾 香織・高木 修 106
有利な立場の人が不利な立場の人に努力を求めるとき・援助するとき:不公平さ認知と原因帰属の役割について 唐沢 かおり 119
資料論文
暴力映像の特性分析:表現特性および文脈特性が感情反応に及ぼす効果 湯川 進太郎・吉田 富二雄 127
書 評
吉田俊和・廣岡秀一・斎藤和志(編著)『教室で学ぶ「社会の中の人間行動」-心理学を活用した新しい授業例-』 吉田 寿夫 137
榊 博文(著)『説得と影響-交渉のための社会心理学』 木村 堅一 139
新田健一(著)『組織とエリートたちの犯罪-その社会心理学的考察』 松本 恒之 141
R. M. コワルスキ & M. R. リアリー(編著):安藤清志・丹野義彦(監訳)『臨床社会心理学の進歩:実りあるインターフェイスをめざして』 内藤 哲雄 142
H. C. トリアンディス(著)神山貴弥・藤原武弘(訳)『個人主義と集団主義:二つのレンズを通して読み解く文化』 山口 勧 144