原著論文 | ||
---|---|---|
中途重度肢体障害者は障害をどのように意味づけるか:脊髄損傷者のライフストーリーより | 田垣正晋 | 159 |
非固定的関係における信頼:シグナルとしての信頼行動 | 真島理恵・山岸俊男・松田昌史 | 175 |
移行対象の出現・消失に関する社会心理学的規定因の検討:生育環境と夫婦間ストレスの視点から | 池内裕美・藤原武弘 | 184 |
平均点以上効果が示すものは何か:評定対象の獲得容易性の効果 | 工藤恵理子 | 195 |
自己性格特性情報の呈示が引き起こす自動的な接近・回避行動傾向:自己関連感情プライミングによる検討 | 林 幹也 | 209 |
ライバル関係の認知の基準:ライバル観尺度の作成 | 太田伸幸 | 221 |
資料論文 | ||
---|---|---|
歩行者の信号無視行動に関する観察的検討:急ぎ要因と慣れ要因の影響について | 北折充隆・吉田俊和 | 234 |
コミュニケーション様式と情報処理様式の対応関係:文化的視点による実証研究のレビュー | 石井敬子・北山 忍 | 241 |
書 評 | ||
---|---|---|
永田良昭(著)『人の社会性とは何か 社会心理学からの接近』 | 佐々木薫 | 255 |
若林佳史(著)『災害の心理学とその周辺―北海道南西沖地震の被災地へのコミュニティーアプローチ―』 | 矢守克也 | 257 |
中谷内一也(著)『環境リスク心理学』 | 吉川肇子 | 259 |