原著論文 | ||
---|---|---|
社会的排斥が集団成員の類似性の知覚に与える影響 | 津村健太・村田光二 | 1 |
福島第一原発事故による放射線災害地域の食品に対する態度を規定する要因:4波パネル調査による検討 | 三浦麻子・楠見 孝・小倉加奈代 | 10 |
中国文化要素が配慮された社会的スキル・トレーニングプログラムの効果:中国人大学生の自他評価からみた意識と行動の変化を中心とする検討 | 毛 新華・大坊郁夫 | 22 |
「知ること」に対する遺族の要望と充足:被害者参加制度は機能しているか | 白岩祐子・小林麻衣子・唐沢かおり | 41 |
資料論文 | ||
---|---|---|
罪悪感が被害者への補償行動に及ぼす影響:三者関係における資源分配パラダイムによる検討 | 古川善也・中島健一郎・森永康子 | 52 |
日本人成人のライフスキルを構成する行動および思考: 計量テキスト分析による探索的検討 | 嘉瀬貴祥・坂内くらら・大石和男 | 60 |
書 評 | ||
---|---|---|
M. R. バナージ・A. G. グリーンワルド(著)北村英哉・小林知博(訳)『心の中のブラインド・スポット 善良な人々に潜む非意識のバイアス』(2015年,北大路書房) | 尾崎由佳 | 68 |
C. カドゥシン(著)五十嵐 祐(監訳)『社会的ネットワークを理解する』(2015年,北大路書房) | 辻 竜平 | 70 |
会務報告 | 72 |