Murphy, S. L., Ozaki, Y., Friese, M., & Hofmann, W. (2021).

Murphy, S. L., Ozaki, Y.(尾崎由佳), Friese, M., & Hofmann, W. (2021). 
Testing buddha: Is acute desire associated with lower momentary happiness?
ブッダを検証する:激しい欲望は幸福感の一時的低下と関連するか
Journal of Happiness Studies.
https://doi.org/10.1007/s10902-021-00362-9

A central Buddhist claim is that having desires causes suffering. While this tenet draws from the belief that an acute desire state is more momentarily aversive than a no-desire state, the efficacy of this belief has yet to be comprehensively examined. To empirically investigate this claim, we furnished data from two experience sampling studies across USA/Canadian (N = 101; 3224 observations) and Japanese cultures (N = 237; 8497 observations). We compared states of acute desire with states of no desire regarding momentary happiness. We then tested, in an additional step, whether acute desires at greater conflict with personal goals were associated with even lower levels of momentary happiness. Findings were consistent across studies, with participants experiencing greater momentary happiness when not experiencing a desire compared to experiencing acute desire. Also, the greater the desire conflicted with important goals the lower the momentary happiness. The present findings support a key basis of the Buddhist belief that having desires causes suffering, showing acute desire states on average to be more aversive than no desire states.

【Abstractの日本語訳】仏教の中心的な主張は、「欲望があると苦しみが生じる」というものである。この主張は、欲望がある状態の方が、欲望がない状態よりも一時的な嫌悪感を抱くという信念に基づいている、この信念の有効性についてはまだ包括的に検証されていない。この主張を実証的に検討するために、アメリカ・カナダ文化圏(N = 101名; 3224ケース)と日本文化圏(N = 237名; 8497ケース)の2つの経験サンプリング法による調査データを取得した。一時的な幸福について、欲望が強い状態と、欲望がない状態を比較した。さらに、個人的な目標との葛藤が極めて大きい欲望が、一時的な幸福感のさらなる低下と関連するかどうかを検証した。その結果として一貫して見られたパターンは、欲望がない状態の方が、激しい欲望がある状態よりも一時的の幸福感が大きいということであった。また、欲望が重要な目標と葛藤するほど、一時的な幸福感は低くなった。今回の結果は、「欲望があると苦しみが生じる」という仏教の考え方の重要な根拠を裏付けるものであり、平均して、激しい欲望を経験している状態は、欲望がない状態よりも嫌悪感が強いことを示している。