Senzaki, S., Masuda, T.(増田貴彦), & Ishii, K.(石井敬子) (in press). When is perception top-down and when is it not? Culture, narrative, and attention. Cognitive Science. Article first published online: 19 MAR 2014 doi: 10.1111/cogs.12118 Previous findings in cultural psychology indicated that East Asians are more likely than North Americans to be attentive to contextual information (e.g., Nisbett &Masuda, 2003). However, to what extent and in which conditions culture influences patterns of attention has not been fully examined. As a result, universal patterns of attention may be obscured, and culturally unique patterns may be wrongly assumed to be constant across situations. By carrying out two cross-cultural studies, we demonstrated that (a) both European Canadians and Japanese attended to moving objects similarly when the task was to simply observe the visual information; however, (b) there were cultural variations in patterns of attention when participants actively engaged in the task by constructing narratives of their observation (narrative construction). These findings suggest that cultural effects are most pronounced in narrative construction conditions, where the need to act in accordance with a culturally shared meaning system is elicited.
過去の文化心理学研究では、北米文化圏の人々に比べ、東アジア文化圏の人々は、事象の背景要因にまで注意を向ける傾向があることが報告されている(たとえば、Masuda & Nisbett, 2001; Nisbett & Masuda, 2003)。しかし、一方で、人間が文化普遍的にもつ注意のパターンの存在(たとえば目立ったものに目がいきがちである、など)があることも確実である。本研究では、日本人とヨーロッパ系カナダ人を対象に、魚のアニメーションのビデオを用いた視覚課題に従事してもらい、どのような場合に文化普遍的な傾向が見られ、どのような場合に文化特有の注意のパターンが見られるのかを検討した。その結果、アニメーションを単に見るだけの課題では、日本人もカナダ人もアニメーション内の目立った情報(きれいな魚、など)に大方の注意の向けがちであり、文化差はなかったが、アニメーションの内容を報告する課題になると、日本人はカナダ人に比べ、背景情報により注意を向けるというパターンがみられた。文化特有の注意のパターンを作り上げる、それぞれの文化構成員間でのナラティブおよび言語コミュニケーションの役割が論じられている。
|
お知らせ
- HOME
- 広報委員会からのお知らせ
- 国際誌論文データベース
- Senzaki et al. (2014)